産科の事件から少しだけ考える2006年08月24日 22時04分21秒

横浜の病院:准看護師ら助産行為 違反容疑で捜索--04年に死亡事故

”日経の記事”
”毎日の記事”

こんな事件があったそうです。

まだ捜査の段階ですしなんともわからない部分が多いです。
ただこちらの医院、所属の助産師は6人だそうです。
同規模の病院に比べたら少ないとの指摘もあるようですが・・・

仮定の話になりますが、もしも同時期にこの人数(お医者さんも合わせての人数ですが)を大幅に超える妊婦さんたちが産気づいたらどうなるんでしょう?
「今人員が足りないの出産できません」
なんて言うんでしょうか?
何とかやりくりをするのでしょうが、こういった場合に看護師さんが助産行為を行ったとしたら?
もちろんそのようなことにならない様、陣痛促進剤等で管理しているんでしょうが・・・

現在の報道ではこの看護師さんの助産行為が営利目的で行われていたのか人員不足のため緊急避難的に行われていたのか定かではありません。
この一件についての是非の判断は今すぐには下すことは出来ないでしょう。



この事件で思い出した産院減少問題等についての独り言は”続き”

コメント

コメントをどうぞ

※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。

※なお、送られたコメントはブログの管理者が確認するまで公開されません。

名前:
メールアドレス:
URL:
コメント:

トラックバック

このエントリのトラックバックURL: http://acupuncture.asablo.jp/blog/2006/08/24/498003/tb

※なお、送られたトラックバックはブログの管理者が確認するまで公開されません。