ヨルダンの旅 ジェラシュ遺跡1 ― 2006年08月22日 16時00分15秒
ワザワザラマダン明けにヨルダンに入国したのには実は訳があるわけで。
シリアを旅しているときにダマスカスのホテルの情報ノートに書き込まれた約一年前の情報に「ラマダン明けに遺跡に行ったらなんか情報より入場料が安かった」という書込を見つけたためである。
しかも半額!
実はヨルダンの遺跡の入場料は結構高い。
ジェラシュ遺跡は一日5ヨルダンディナール(当時約850円)
有名なペトラ遺跡では3日券で31ヨルダンディナール(約5300円)
いや、もちろん遺跡の内容からすれば安いんですが・・・そこは貧乏旅行者。
ペトラだったら半額なら宿代が出ます。
もちろん情報ノートに載っている情報は確定ではありません。
でもそこは信じてみたわけです。
「これは絶対にラマダン明けのお祝いディスカウントに違いない」
まあラマダン前後は観光客も減るでしょうし、予想と願望を込めて入国をラマダン明けにしたわけです。
結果はチケットの裏に
50%discount
と印字されておりました。
そんなこんなで気分良く観光を始めたわけですが、すごいですジェラシュ遺跡!
まあともかく石と青の世界をお楽しみください。
うそ臭いほどに青い空。
これは南門。
私が訪問したとき(2002年末)ごろにはまだあちこちを工事していました。
入場用のゲートを作ったり遺跡を修理したり、戦車競技の競技場などは修復もまだまだな感じ。
最近(2006年)の様子を”地球の旅”様で拝見するとかなり整備がされているようです。
こちらは円形フォーラムの様子。
円形フォーラムを別の角度から。
まっすぐに伸びる回廊が見えます。
この回廊には160本もの円柱があるとか無いとか。
円形フォーラムの円柱を近くから。
(クリックで少し大きな絵になります)
まだまだ続いたりします。
シリアを旅しているときにダマスカスのホテルの情報ノートに書き込まれた約一年前の情報に「ラマダン明けに遺跡に行ったらなんか情報より入場料が安かった」という書込を見つけたためである。
しかも半額!
実はヨルダンの遺跡の入場料は結構高い。
ジェラシュ遺跡は一日5ヨルダンディナール(当時約850円)
有名なペトラ遺跡では3日券で31ヨルダンディナール(約5300円)
いや、もちろん遺跡の内容からすれば安いんですが・・・そこは貧乏旅行者。
ペトラだったら半額なら宿代が出ます。
もちろん情報ノートに載っている情報は確定ではありません。
でもそこは信じてみたわけです。
「これは絶対にラマダン明けのお祝いディスカウントに違いない」
まあラマダン前後は観光客も減るでしょうし、予想と願望を込めて入国をラマダン明けにしたわけです。
結果はチケットの裏に
50%discount
と印字されておりました。
そんなこんなで気分良く観光を始めたわけですが、すごいですジェラシュ遺跡!
まあともかく石と青の世界をお楽しみください。

うそ臭いほどに青い空。
これは南門。
私が訪問したとき(2002年末)ごろにはまだあちこちを工事していました。
入場用のゲートを作ったり遺跡を修理したり、戦車競技の競技場などは修復もまだまだな感じ。
最近(2006年)の様子を”地球の旅”様で拝見するとかなり整備がされているようです。

こちらは円形フォーラムの様子。

円形フォーラムを別の角度から。
まっすぐに伸びる回廊が見えます。
この回廊には160本もの円柱があるとか無いとか。

円形フォーラムの円柱を近くから。
(クリックで少し大きな絵になります)
まだまだ続いたりします。
コメント
トラックバック
このエントリのトラックバックURL: http://acupuncture.asablo.jp/blog/2006/08/22/495099/tb
※なお、送られたトラックバックはブログの管理者が確認するまで公開されません。
コメントをどうぞ
※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。
※なお、送られたコメントはブログの管理者が確認するまで公開されません。