パキ義援金送付先の選択 ― 2005年10月12日 07時45分42秒
パキスタンでの地震、情報が入ってくるようになりましたが絶望的な情報ばかりです。
数は少ないでしょうが、このブログを見ていただいている人にも協力していただきたく自分なりの寄付先の選択をしてみました。
今、パキスタンに必要なもの
それは、食料・毛布・テントでしょう。
これから冬を迎えるパキスタン、特に震源に近い北西部は山に囲まれ非常に冬の厳しい地域です。
どこに対して寄付を行ったら最もパキスタンの人のためになるのだろうか?
そう考えて自分なりに寄付先を選択してみました。
まずは詳しくはこちらをごらんください。
ページ中ほどに義援金の寄付等を受け付けているリストがあります。
このリストの中から以下の条件で寄付先を考えていきました。
①可及的速やかに一定量以上の食糧・毛布・物資援助を行える
②会計・運営が透明である
③組織的な医療活動が行える
④援助物資が現地調達ではない
緊急援助では結構④が重要なんです。日本のNGOには現地で調達すれば現地に金が落ちて経済が回るという団体もありますが・・・
緊急援助でそれをやったらどうなるのでしょうか?
近隣都市・近隣国で物資購入が突出すれば価格が高騰するのが見えてます。
これで迷惑するのは被災者や現地の人。
自前で輸送網を構築できないようなNGOが、後先を考えずに現地で買ったものを現地で配って、”支援を行っている”とPRを行うケースが多いのです。
アフガニスタンでも見ました。
だからこそ支援先をキチンと選ばないといけません。
以上条件で検討を行った結果
国連WPF協会
日本ユニセフ協会
以上二つに本当に小額でありますが寄付をしました(日本ユニセフはまだ)
この二つを選択した理由は
●国連WPF協会
名前でわかるように食料関連に強い(WPFは世界食糧計画)
世界組織で比較的備蓄量があるため速やかな配布が可能
●日本ユニセフ
言うまでもない有名な組織
パキスタンにも援助物資の備蓄倉庫を持ちすでに配給開始
寄付してもいいかな?と思った団体
●日本赤十字
これも言わずもがな
イスラム社会の赤十字社である赤新月社との協力が可能
医療物資の不足はもうすでに起こっており、現地に薬を送れる組織である。
支援を見送った団体
●AMDA
医療援助を中心とした団体のようですが、運営の透明性がわからないので見送り。
●セーブ・ザ・チルドレン・ジャパン
印象は悪くないのですが、今回の災害では求められている活動を行うと、従来の活動領域を超えるのではないか?という疑問で見送り。
●ピース○ィングジャパン
私はここには寄付しません。
選択事項の④にも引っかかるようですし
以前書いたこちらをごらんください。(あくまでも個人の考えです)
●日本国際ボランティアセンター
どっちかって言うと”頭でっかちな”イメージのある団体なので見送り。
これを見ていただいたあなたも考えていただけませんか?
数は少ないでしょうが、このブログを見ていただいている人にも協力していただきたく自分なりの寄付先の選択をしてみました。
今、パキスタンに必要なもの
それは、食料・毛布・テントでしょう。
これから冬を迎えるパキスタン、特に震源に近い北西部は山に囲まれ非常に冬の厳しい地域です。
どこに対して寄付を行ったら最もパキスタンの人のためになるのだろうか?
そう考えて自分なりに寄付先を選択してみました。
まずは詳しくはこちらをごらんください。
ページ中ほどに義援金の寄付等を受け付けているリストがあります。
このリストの中から以下の条件で寄付先を考えていきました。
①可及的速やかに一定量以上の食糧・毛布・物資援助を行える
②会計・運営が透明である
③組織的な医療活動が行える
④援助物資が現地調達ではない
緊急援助では結構④が重要なんです。日本のNGOには現地で調達すれば現地に金が落ちて経済が回るという団体もありますが・・・
緊急援助でそれをやったらどうなるのでしょうか?
近隣都市・近隣国で物資購入が突出すれば価格が高騰するのが見えてます。
これで迷惑するのは被災者や現地の人。
自前で輸送網を構築できないようなNGOが、後先を考えずに現地で買ったものを現地で配って、”支援を行っている”とPRを行うケースが多いのです。
アフガニスタンでも見ました。
だからこそ支援先をキチンと選ばないといけません。
以上条件で検討を行った結果
国連WPF協会
日本ユニセフ協会
以上二つに本当に小額でありますが寄付をしました(日本ユニセフはまだ)
この二つを選択した理由は
●国連WPF協会
名前でわかるように食料関連に強い(WPFは世界食糧計画)
世界組織で比較的備蓄量があるため速やかな配布が可能
●日本ユニセフ
言うまでもない有名な組織
パキスタンにも援助物資の備蓄倉庫を持ちすでに配給開始
寄付してもいいかな?と思った団体
●日本赤十字
これも言わずもがな
イスラム社会の赤十字社である赤新月社との協力が可能
医療物資の不足はもうすでに起こっており、現地に薬を送れる組織である。
支援を見送った団体
●AMDA
医療援助を中心とした団体のようですが、運営の透明性がわからないので見送り。
●セーブ・ザ・チルドレン・ジャパン
印象は悪くないのですが、今回の災害では求められている活動を行うと、従来の活動領域を超えるのではないか?という疑問で見送り。
●ピース○ィングジャパン
私はここには寄付しません。
選択事項の④にも引っかかるようですし
以前書いたこちらをごらんください。(あくまでも個人の考えです)
●日本国際ボランティアセンター
どっちかって言うと”頭でっかちな”イメージのある団体なので見送り。
これを見ていただいたあなたも考えていただけませんか?
10月12日講義内容概要 ― 2005年10月12日 19時57分32秒
10月12日講義
一時間目 病理学 炎症(化膿性炎症)
●化膿性炎
定義 細菌、特に化膿性菌感染による好中球浸潤が目立つ炎症
(膿=好中球が病巣に出てくる→全身どこでもある)
膿が溜まる場所に違い
①膿瘍 炎症の結果組織崩壊を起こし、その欠損部に膿が溜まる
②蜂巣炎 好中球が皮下組織、粘膜下組織に広く溜まり腫れている状態
(膿は一箇所にたまらない、組織中に溜まる・硬く・痛く・腫れる)
③蓄膿 胸腔、副鼻腔等生理学てきにもともとある腔所に膿が溜まる
●出血性炎
浸出物に血が混じる。
●腐敗性炎
腐敗菌が増殖(壊死物質で増殖する)
悪臭・黒っぽい色
●cf 壊疽
①乾性壊疽 ミイラ化、腐敗は伴わない場合が多い
②湿性壊疽 腐敗性炎が進行したもの(おきやすい場所、組織がある)
☆慢性炎症
組織侵襲の原因が炎症局所から早期に排除されず、炎症が長期化したもの
●ポイント
①炎症期間の長期化(急性・慢性の厳密な境はない)
②組織学的判断(菌の種類・浸潤する細胞の種類・
●慢性炎症となる道筋
①原発性(プライマリー)慢性炎症
結核菌・癩菌・梅毒スピロヘータ
②続発性(セカンダリー)慢性炎症
急性炎症が治癒しない→慢性炎症化
●形態学的変化
①組織の破壊と修復が同時に進む
②リンパ球・形質細胞・単球が増える
(例外あり:慢性淋疾患、放線菌・慢性骨髄炎)
●変質
結核・梅毒→乾酪化(黄色く固まった凝固壊死、乾いたチーズのよう)
●増殖
線維芽細胞→肉芽細胞
肉芽腫=小結節:リンパ球、マクロファージが集まっている
◎炎症の分類
●分類1 経過・組織学的な分け方
①急性炎症 変化 白血球
滲出性変化が主 好中球が多い
②慢性炎症
増殖性変化が主 リンパ球・形質細胞が主
●分類2
①一般性炎(特殊性炎以外のほぼ全て)
②特殊性炎=特異性炎=肉芽腫性炎(組織学的な形態が特殊)
一定の病原菌によって特有な肉芽腫を形成する
(例外あり:サイコドーシス、クローン病は病原体が見つかっていない)
特殊性炎は組織を見ることで病原体を予測することが可能。
二時間目 中医学 問診(発汗・疼痛)
●発汗
汗=津液(津 薄い・さらさら、液 濃い・粘る)
=心液(血汗同源)=神志(精神活動)
鍼灸にも関わる
奪汗者無血(汗の出過ぎた患者は灸は禁忌)
奪血者無汗(血の出過ぎた患者は刺絡禁忌)
心=血肉の心(臓器としての心臓)、血脈をつかさどる
=神明の心(脳・精神活動)、神明をつかさどる
①表証の汗
多汗 太陽中風証(風邪が中心)
無汗 太陽傷寒証(寒邪が中心)
②自汗
気虚証 気の作用のうち推動・防御・固摂が低下
陽虚証 気の作用全て、推動・温煦・防御・気化・固摂が低下
③盗汗(寝汗)
陰虚が多い
④大汗
熱汗 裏実証で多い、気分熱盛
冷汗 虚寒証、ショック(脱汗・絶汗=危険)
⑤頭汗(頸から上の汗) 上焦・中焦に熱がこもる
上焦鬱熱
中焦湿熱 体が重だるい・小便不利・黄膩苔
虚陽浮越 陰津が気とともに脱し、陽気も上りぬけようとする→危険
⑥半身の汗(右-左・上半身-下半身)
風痰の邪気・風湿の邪気
気血不和
営衛不和
⑦手足の汗
鬱熱
例 対穴 合谷・復溜
疼痛
痛みの問診で重要なのは部位・種類・強弱である
●頭痛
十二経脈と奇経八脈はすべて頭部と連絡している。
特に陽経は直接頭部を循る
風・寒・暑・湿・火、痰濁、悪血でおこる頭痛の多くは実証
頭に栄養分を送れないものが虚証
頭痛では六経にわけて診断を行う
太陽経 痛みが後頭部から項背
陽明経 前額部から眉骨
少陽経 両側あるいは太陽穴
太陰経(脾・肺) 頭痛、頭重感、腹満(脾)、自汗(気→肺)
少陰 (心・腎) 脳痛(髄海→腎)、歯痛(骨余→腎)
厥陰経(肝・心包) 頭頂から頭角への痛み、気上逆で嘔吐
三時間目 指圧実技
割愛
四時間目 臨床実習(中医学)ガイダンス
割愛
一時間目 病理学 炎症(化膿性炎症)
●化膿性炎
定義 細菌、特に化膿性菌感染による好中球浸潤が目立つ炎症
(膿=好中球が病巣に出てくる→全身どこでもある)
膿が溜まる場所に違い
①膿瘍 炎症の結果組織崩壊を起こし、その欠損部に膿が溜まる
②蜂巣炎 好中球が皮下組織、粘膜下組織に広く溜まり腫れている状態
(膿は一箇所にたまらない、組織中に溜まる・硬く・痛く・腫れる)
③蓄膿 胸腔、副鼻腔等生理学てきにもともとある腔所に膿が溜まる
●出血性炎
浸出物に血が混じる。
●腐敗性炎
腐敗菌が増殖(壊死物質で増殖する)
悪臭・黒っぽい色
●cf 壊疽
①乾性壊疽 ミイラ化、腐敗は伴わない場合が多い
②湿性壊疽 腐敗性炎が進行したもの(おきやすい場所、組織がある)
☆慢性炎症
組織侵襲の原因が炎症局所から早期に排除されず、炎症が長期化したもの
●ポイント
①炎症期間の長期化(急性・慢性の厳密な境はない)
②組織学的判断(菌の種類・浸潤する細胞の種類・
●慢性炎症となる道筋
①原発性(プライマリー)慢性炎症
結核菌・癩菌・梅毒スピロヘータ
②続発性(セカンダリー)慢性炎症
急性炎症が治癒しない→慢性炎症化
●形態学的変化
①組織の破壊と修復が同時に進む
②リンパ球・形質細胞・単球が増える
(例外あり:慢性淋疾患、放線菌・慢性骨髄炎)
●変質
結核・梅毒→乾酪化(黄色く固まった凝固壊死、乾いたチーズのよう)
●増殖
線維芽細胞→肉芽細胞
肉芽腫=小結節:リンパ球、マクロファージが集まっている
◎炎症の分類
●分類1 経過・組織学的な分け方
①急性炎症 変化 白血球
滲出性変化が主 好中球が多い
②慢性炎症
増殖性変化が主 リンパ球・形質細胞が主
●分類2
①一般性炎(特殊性炎以外のほぼ全て)
②特殊性炎=特異性炎=肉芽腫性炎(組織学的な形態が特殊)
一定の病原菌によって特有な肉芽腫を形成する
(例外あり:サイコドーシス、クローン病は病原体が見つかっていない)
特殊性炎は組織を見ることで病原体を予測することが可能。
二時間目 中医学 問診(発汗・疼痛)
●発汗
汗=津液(津 薄い・さらさら、液 濃い・粘る)
=心液(血汗同源)=神志(精神活動)
鍼灸にも関わる
奪汗者無血(汗の出過ぎた患者は灸は禁忌)
奪血者無汗(血の出過ぎた患者は刺絡禁忌)
心=血肉の心(臓器としての心臓)、血脈をつかさどる
=神明の心(脳・精神活動)、神明をつかさどる
①表証の汗
多汗 太陽中風証(風邪が中心)
無汗 太陽傷寒証(寒邪が中心)
②自汗
気虚証 気の作用のうち推動・防御・固摂が低下
陽虚証 気の作用全て、推動・温煦・防御・気化・固摂が低下
③盗汗(寝汗)
陰虚が多い
④大汗
熱汗 裏実証で多い、気分熱盛
冷汗 虚寒証、ショック(脱汗・絶汗=危険)
⑤頭汗(頸から上の汗) 上焦・中焦に熱がこもる
上焦鬱熱
中焦湿熱 体が重だるい・小便不利・黄膩苔
虚陽浮越 陰津が気とともに脱し、陽気も上りぬけようとする→危険
⑥半身の汗(右-左・上半身-下半身)
風痰の邪気・風湿の邪気
気血不和
営衛不和
⑦手足の汗
鬱熱
例 対穴 合谷・復溜
疼痛
痛みの問診で重要なのは部位・種類・強弱である
●頭痛
十二経脈と奇経八脈はすべて頭部と連絡している。
特に陽経は直接頭部を循る
風・寒・暑・湿・火、痰濁、悪血でおこる頭痛の多くは実証
頭に栄養分を送れないものが虚証
頭痛では六経にわけて診断を行う
太陽経 痛みが後頭部から項背
陽明経 前額部から眉骨
少陽経 両側あるいは太陽穴
太陰経(脾・肺) 頭痛、頭重感、腹満(脾)、自汗(気→肺)
少陰 (心・腎) 脳痛(髄海→腎)、歯痛(骨余→腎)
厥陰経(肝・心包) 頭頂から頭角への痛み、気上逆で嘔吐
三時間目 指圧実技
割愛
四時間目 臨床実習(中医学)ガイダンス
割愛
ダイエット戦記13 モウダメポ? ― 2005年10月12日 21時41分53秒
10月12日時点でのデータ
身長 187.6cm
体重 102.5kg
BMI=28.6(肥満度Ⅰ)
本日の食事
朝食 おかゆ、チーズケーキ
..:::::::::::::::::::
..:::::::::::::::
. .......::::::::::
Λ_Λ ..:::::
/彡ミ゙ヽ)ー、 ...
/ /:ヽ、ヽ、:|..::
/ /:: ヽ ヽ .:.
 ̄(_ノ ̄ ̄ヽ_ノ
だめだろ、俺
昼食 サンドイッチ
夕食 白米一膳、餃子のスープ仕立て(キャベツ&たっぷり野菜入り)
間食 水、お茶、カプチーノ(ノンシュガー)、野菜ジュース
本日、NAS(スポーツクラブ)入会、プールに行ってみた。
リハビリ初日になのでお話にならない距離を泳ぎ、歩く
本日の・・・orz
学割プランは25歳までだそうです。
説明聞きに行った時に言ってくれ、頼むから。
「しっかりしてらっしゃったから、学生とは思いませんでした」って
”親父”ってこと?
自分にがっかりだ。
いや親父なんですが・・・
このダイエットのきっかけとなった膝故障時
試験のため無理に学校行ったら、あまりにも不自由な動きに
「無理しないでね、おじいちゃん(笑)」 と同級生(♀)に言われたし・・・・
プールで泳いで、
「絶対きれいになってやるーーーーー」(ここら辺が親父でふ)
身長 187.6cm
体重 102.5kg
BMI=28.6(肥満度Ⅰ)
本日の食事
朝食 おかゆ、チーズケーキ
..:::::::::::::::::::
..:::::::::::::::
. .......::::::::::
Λ_Λ ..:::::
/彡ミ゙ヽ)ー、 ...
/ /:ヽ、ヽ、:|..::
/ /:: ヽ ヽ .:.
 ̄(_ノ ̄ ̄ヽ_ノ
だめだろ、俺
昼食 サンドイッチ
夕食 白米一膳、餃子のスープ仕立て(キャベツ&たっぷり野菜入り)
間食 水、お茶、カプチーノ(ノンシュガー)、野菜ジュース
本日、NAS(スポーツクラブ)入会、プールに行ってみた。
リハビリ初日になのでお話にならない距離を泳ぎ、歩く
本日の・・・orz
学割プランは25歳までだそうです。
説明聞きに行った時に言ってくれ、頼むから。
「しっかりしてらっしゃったから、学生とは思いませんでした」って
”親父”ってこと?
自分にがっかりだ。
いや親父なんですが・・・
このダイエットのきっかけとなった膝故障時
試験のため無理に学校行ったら、あまりにも不自由な動きに
「無理しないでね、おじいちゃん(笑)」 と同級生(♀)に言われたし・・・・
プールで泳いで、
「絶対きれいになってやるーーーーー」(ここら辺が親父でふ)
最近のコメント