7月19日昼飯2006年07月19日 18時29分38秒

今週は全て”さくら水産” です。

さすがに今日はやめようかと思いましたが、今日はホッケの開き。



実はホッケが大好きなんです。
(喰いもんなら何でも好きだろう、という突っ込みは無しの方向で・・・)
個人的にはもう少し開いた側をこんがり焼いていただけると骨まで美味しくいただけるのですが・・・
こう書いていますが結局骨まで美味しくいただいてしまいました。

しかしまあ、このホッケ(魚へんに花と書くんですな)関東で食べられ始めたのって最近なんですよね。
何でも北海道系の海鮮居酒屋から広がっていったものだそうです。

といってもこのホッケはシマホッケ。
北海道でうまいといわれるマホッケではありません。
(マホッケはべらぼうに値が張ります)
昔、北海道で食べたマホッケは格別うまかったものですが、このシマホッケも美味しくいただきました。


昔はこの魚を“不味い”といっていたそうです。
(国語辞典に載るくらいポピュラーな形容詞だったそうです)
味覚が変わったのか、鮮度保持ができるようになったためか?
まあ、おそらく後者なんでしょうね。

7月19日 講義概要2006年07月19日 23時26分47秒

一時間目  解剖学

二時間目  はりきゅう理論


”続きを読む”

是非ランキングにご協力ください
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓記事の感想でポチットね↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
ふむふむ→ まあまあ→ まだまだ→