終業式&ジャポネで昼食 ― 2006年03月24日 22時20分14秒
本日は終了式で学校まで行ってきました
終了式の会場は新校舎!
そうです3月からは新校舎に移るんです!
まあ場所は現校舎から直線距離で200mほどでしょうか?
ただ、大きな交差点を対角側に渡るので3~5分ほど歩く時間は増えそうです
しかしまあ、ぴかぴかです
しかもいまだに工事中の箇所有り
広々とした受付ロビーに現代チックな階段
校舎内全面禁煙も今の私には問題なし!
(喫煙所は一回の裏口側のみの様子)
講堂の椅子が“たまご”にちぃと狭いがこれは仕方なし
→わしが規格外
ただね、ただね、言いたくは無いが教室の椅子がグレードダウンってどういうこと?
以前よりも古い懐かしい感じの椅子と机になっとります!
いわゆる昔の講堂で使っていたやつ→先輩方ならわかるでしょう
まだ工事中のところも多いようですが、新学期とともに新校舎での生活が始まります
まあ、クラス全員何とか3年生に上がれました
(ご助力いただいた先輩方ありがとうございます)
何より来年度は国試が待ち受けています
ここで頑張ってまいりましょう
帰りにはお昼ごはんとして有楽町ジャポネでナポリタンにチャレンジ
11時40分にはついたのですが行列が今日もすごかったです
”この記事”に書いたことを訂正させていただきます
ジャポネのナポリタンの方が好みです!
いや、リトル小岩井(リンク先の記事に書いた店)はさすがにジャポネの師匠スジの店だけあって“美味しかった”
でも、でも、ジャンキーな中毒加減はジャポネのほうが上でした
トマトソースというよりもケチャップという表現が最適でしょう
極太の茹で麺をいためてケチャップに絡めたこの料理本当に魅惑的です
一瞬、「アフガン三角産の白い粉(非合法)でも入っているんじゃないだろうか?」と思うほどジャンキーな味です
物凄くこゆいケチャップ味に小松菜でしょうか青菜が本当によく合います
大満足で帰宅しました
本当は日比谷公園にでも桜を見に行こうと思っていたのですが・・・
喰ったらだるくなり断念
“ぶーでーはこれだから”と某先輩に言われそうな一日でした
終了式の会場は新校舎!
そうです3月からは新校舎に移るんです!
まあ場所は現校舎から直線距離で200mほどでしょうか?
ただ、大きな交差点を対角側に渡るので3~5分ほど歩く時間は増えそうです
しかしまあ、ぴかぴかです
しかもいまだに工事中の箇所有り
広々とした受付ロビーに現代チックな階段
校舎内全面禁煙も今の私には問題なし!
(喫煙所は一回の裏口側のみの様子)
講堂の椅子が“たまご”にちぃと狭いがこれは仕方なし
→わしが規格外
ただね、ただね、言いたくは無いが教室の椅子がグレードダウンってどういうこと?
以前よりも古い懐かしい感じの椅子と机になっとります!
いわゆる昔の講堂で使っていたやつ→先輩方ならわかるでしょう
まだ工事中のところも多いようですが、新学期とともに新校舎での生活が始まります
まあ、クラス全員何とか3年生に上がれました
(ご助力いただいた先輩方ありがとうございます)
何より来年度は国試が待ち受けています
ここで頑張ってまいりましょう
帰りにはお昼ごはんとして有楽町ジャポネでナポリタンにチャレンジ
11時40分にはついたのですが行列が今日もすごかったです

”この記事”に書いたことを訂正させていただきます
ジャポネのナポリタンの方が好みです!
いや、リトル小岩井(リンク先の記事に書いた店)はさすがにジャポネの師匠スジの店だけあって“美味しかった”
でも、でも、ジャンキーな中毒加減はジャポネのほうが上でした
トマトソースというよりもケチャップという表現が最適でしょう
極太の茹で麺をいためてケチャップに絡めたこの料理本当に魅惑的です
一瞬、「アフガン三角産の白い粉(非合法)でも入っているんじゃないだろうか?」と思うほどジャンキーな味です
物凄くこゆいケチャップ味に小松菜でしょうか青菜が本当によく合います
大満足で帰宅しました
本当は日比谷公園にでも桜を見に行こうと思っていたのですが・・・
喰ったらだるくなり断念
“ぶーでーはこれだから”と某先輩に言われそうな一日でした
コメント
トラックバック
このエントリのトラックバックURL: http://acupuncture.asablo.jp/blog/2006/03/24/302217/tb
※なお、送られたトラックバックはブログの管理者が確認するまで公開されません。
コメントをどうぞ
※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。
※なお、送られたコメントはブログの管理者が確認するまで公開されません。