1月31日 学校の帰り道に ― 2006年01月31日 16時24分35秒
パルスのテストが終わった帰り道、少し雨はちらついているが回り道をしてみる
向かったのはやっぱり有楽町
銀座インズ3前の”わしたショップ”へ
”こちらにホームページ”
ここは沖縄県産品のショップ
いかにも、いかにもな感じでソーキソバを食べるシーサーが迎えてくれます
先週、帰りすがらよって買いもせずに泡盛の試飲をさせていただいた義理もありやってきた
今回はさすがにタダ酒目的ではなく購入目的
家で常備している泡盛「黒真珠」が切れたため購入しにきたのだ
まあそのついでにまた試飲をさせてもらおうという腹黒い魂胆
で訪問したところ先日対応をいただいた店員さんを見つけてあいさつ
すると開口一番「申し訳ないことしてしまった」とのこと
??????????
いや、前回タタ酒(試飲)させていただいただけで何も謝っていただくようなことは無いと思うんですが?
話をよく聞くと
前回訪問時に「サトウキビジュースイベントでやらないの?」という話をしていたのですが
(”たまご”のサトウキビジュースに対する想いは→”こちら”に)
わしらの訪問した次の日に急遽決まっておとといまでやっていたとのこと・・・(T_T)
申し訳なさそうに謝ってくれました
いや、でも、そちらが悪いわけではなく・・・実は店の前は先週だけで何回も通っていたのでどっちかというとチェックしていなかったワシの責任・・・orz
ちょっとがっくりきたが、頭を切り替えて泡盛談義に
黒真珠みたいなの無い?と相談すると、紹介されたのがこの酒
「主」(ヌーシ)5年古酒瓶貯蔵100%品(43度)4200円
なんでも店員さんのイチオシで「黒真珠」の対抗馬としてお勧めしていますとのこと
デモこの商品、棚には欠品中と書いてあります
まあ試飲だけでも良いかと飲んでみると
しっかりとした泡盛らしい香りにコク、古酒ならではのまろやかさもあってとっても旨いです
(POPニヨルト、入荷ハ、来月ナカバイコウ・・・・)
いい酒だねーと言っていると「持って帰ります?」なんて一言が
あるの?と聞くと「無いけどある」とのこと
理由は深く突っ込まずに「もらうわ」とすぐに返事をしてしまいました
ありゃりゃ、本当はもう少し引っ張っていろんな試飲をしたかったのに速攻で決めてしまいました
結局本日の試飲はこれひとつ&一本お買い上げデス
でも、新しい泡盛を試飲・購入できたので満足満足
その後、なんでも14時からショップ内ライブがあるとの話なので近くのドトールで時間をつぶして(現在)訪問してみることに
で、行ってみました
すごいですね
”coi-na”三人組のユニットですがなかなか聞かせてくれます
(画像をクリックいただくとオフィシャルページに飛びます)
スタンダードナンバーから入ったのですがきっちり聞かせてくれますね
何より、聞いていて全く不安がありません
小さな人の出入りの多い店舗でのライブでしたが音運びに無理も無駄も無く、本当に安心して聞けます
このあたりは沖縄民謡出身の歌手の人は本当にすごいですね
ライブ慣れというのもあるかもしれませんが、何より地力でしょうね
歌手は歌って何ぼという感じがまたいいです
CDも売っていたのですが買いそびれてしまいました
そしたら本土発売はしない模様・・・ありゃりゃ
でもまたいつか聞ける機会はありそうです
ライブは結構頻繁に行っているようなので
ほろ酔いかげんによい音楽とくれば眠くなるのは必然
ちょっと早いのですが切り上げて電車に向かいます
獲物を抱えて電車の中での一眠りもまたよいものです
向かったのはやっぱり有楽町
銀座インズ3前の”わしたショップ”へ
”こちらにホームページ”
ここは沖縄県産品のショップ

いかにも、いかにもな感じでソーキソバを食べるシーサーが迎えてくれます
先週、帰りすがらよって買いもせずに泡盛の試飲をさせていただいた義理もありやってきた
今回はさすがにタダ酒目的ではなく購入目的
家で常備している泡盛「黒真珠」が切れたため購入しにきたのだ
まあそのついでにまた試飲をさせてもらおうという腹黒い魂胆
で訪問したところ先日対応をいただいた店員さんを見つけてあいさつ
すると開口一番「申し訳ないことしてしまった」とのこと
??????????
いや、前回タタ酒(試飲)させていただいただけで何も謝っていただくようなことは無いと思うんですが?
話をよく聞くと
前回訪問時に「サトウキビジュースイベントでやらないの?」という話をしていたのですが
(”たまご”のサトウキビジュースに対する想いは→”こちら”に)
わしらの訪問した次の日に急遽決まっておとといまでやっていたとのこと・・・(T_T)
申し訳なさそうに謝ってくれました
いや、でも、そちらが悪いわけではなく・・・実は店の前は先週だけで何回も通っていたのでどっちかというとチェックしていなかったワシの責任・・・orz
ちょっとがっくりきたが、頭を切り替えて泡盛談義に
黒真珠みたいなの無い?と相談すると、紹介されたのがこの酒

「主」(ヌーシ)5年古酒瓶貯蔵100%品(43度)4200円
なんでも店員さんのイチオシで「黒真珠」の対抗馬としてお勧めしていますとのこと
デモこの商品、棚には欠品中と書いてあります
まあ試飲だけでも良いかと飲んでみると
しっかりとした泡盛らしい香りにコク、古酒ならではのまろやかさもあってとっても旨いです
(POPニヨルト、入荷ハ、来月ナカバイコウ・・・・)
いい酒だねーと言っていると「持って帰ります?」なんて一言が
あるの?と聞くと「無いけどある」とのこと
理由は深く突っ込まずに「もらうわ」とすぐに返事をしてしまいました
ありゃりゃ、本当はもう少し引っ張っていろんな試飲をしたかったのに速攻で決めてしまいました
結局本日の試飲はこれひとつ&一本お買い上げデス
でも、新しい泡盛を試飲・購入できたので満足満足
その後、なんでも14時からショップ内ライブがあるとの話なので近くのドトールで時間をつぶして(現在)訪問してみることに
で、行ってみました
すごいですね
”coi-na”三人組のユニットですがなかなか聞かせてくれます

(画像をクリックいただくとオフィシャルページに飛びます)
スタンダードナンバーから入ったのですがきっちり聞かせてくれますね
何より、聞いていて全く不安がありません
小さな人の出入りの多い店舗でのライブでしたが音運びに無理も無駄も無く、本当に安心して聞けます
このあたりは沖縄民謡出身の歌手の人は本当にすごいですね
ライブ慣れというのもあるかもしれませんが、何より地力でしょうね
歌手は歌って何ぼという感じがまたいいです
CDも売っていたのですが買いそびれてしまいました
そしたら本土発売はしない模様・・・ありゃりゃ
でもまたいつか聞ける機会はありそうです
ライブは結構頻繁に行っているようなので
ほろ酔いかげんによい音楽とくれば眠くなるのは必然
ちょっと早いのですが切り上げて電車に向かいます
獲物を抱えて電車の中での一眠りもまたよいものです
コメント
トラックバック
このエントリのトラックバックURL: http://acupuncture.asablo.jp/blog/2006/01/31/233381/tb
※なお、送られたトラックバックはブログの管理者が確認するまで公開されません。
コメントをどうぞ
※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。
※なお、送られたコメントはブログの管理者が確認するまで公開されません。