午前4時の風景12007年05月12日 14時07分19秒

仕事が終わったあと、少し待機所や仮眠室で休憩した後に始発で帰る。
そんなリズムができつつあります。

始発を待つにしても地下鉄をまっていると時間がもったいないのでもっぱら東京駅まで歩っています。

歩くといっても少し早足で30分と少々。
万歩計をお供に楽しく歩いています。
皇居のお堀沿いに歩くのがいつものコースですが、今日はなんとなくかんだ方面に回り道をして東京駅を目指すことにしました。

神保町から小川町に靖国通りを歩いていたらなんとなくいつもと違う光景に出くわしました。



仮設の天幕の下に何かが見えます。
ちょっと近くによって見たら神輿が納まっていました。



日本三大祭の一つとも言われる神田祭。
この祭に参加する氏子町会のお神輿のようです。
おりしも祭の日程では11日は氏子町会神輿の神霊入。

明神様の御神霊がお遷りになったあとのようです。

さすがに祭り中といえども午前4時、氏子集の姿は無く警備の人がお神輿を守っておられました。

今日12日は神幸祭。
氏子町会の神輿がいっせいに町を練り歩くわけですね。



是非ランキングにご協力ください
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓記事の感想でポチットね↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
こんな生活も→ 結構→ いいもんです。→

コメント

コメントをどうぞ

※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。

※なお、送られたコメントはブログの管理者が確認するまで公開されません。

名前:
メールアドレス:
URL:
コメント:

トラックバック

このエントリのトラックバックURL: http://acupuncture.asablo.jp/blog/2007/05/12/1502921/tb

※なお、送られたトラックバックはブログの管理者が確認するまで公開されません。