2月16日 喰らうということ ― 2006年02月16日 14時03分14秒
テストも3日目
今日は漢方と公衆衛生学
まあ結果は27日に
今日は帰りに食事をして帰りました
基本的に午前中で終了する場合は家に帰って食事をすることが多いのですが今日は食べたい物があったので有楽町へ
まあ、ブログにも何回か書かせていただいた”じゃぽね”です
(画質が悪いのは勘弁ください・・・ケータイ撮影ですから)

先輩に教えてもらってから何度も行こうとしたのですが、あまりの行列に断念
まあ、今日は試験で11時半にはつけるでしょうから行って見ることに
到着すると、すでに道路の反対側から確認できる行列が・・・・・
しかも殆どがスーツ姿(80%)&作業着姿(18%)
ちょっ、まっ、まだ昼休みじゃないっしょ?サボっちゃいかんっしょ!
と思うのですがおとなしく並びます
自分の前に15人程、回転はそんなには良くないので時間がかかりそうです
(実際には回転が悪い訳ではなく、調理に時間がかかるのとテイクアウトも行っているのが原因だと思われます)
座席に着いたのは12時頃、自分のメニューが出てきたのが12時15分、店を出たのが12時半ちょっと前
結局総滞在時間は1時間ほどでした
肝心のスパゲッティはどうかというと
うまかったです
まあ、先輩の話に聞くように決して上品ではありません
”パスタ”という存在とは180°方向性が異なっている気がします
茹であげされた麺を大きなフライパンであおりながら作る訳ですからアルデンテの概念なんんてもんがあるわきゃないんです
デモ、 ソレガイイ!
味もね、”美味しい”という表現ではないですね
”旨い!”という感じなんです
デモ、 ソレガイイ!!
茹で上げされた麺をあおる訳ですからガッツリ油も効いてます
デモ、 ソレガイイ!!!
いい漢のカオをしながらあっと言う間に食べてしまいました
しかし、前通った時も感じていたのですが・・・
女性はいません&妙に中年以上の顧客が目立つ気がします
しかも白髪のお爺ちゃんがジャンボ(大盛り、通常のパスタやなら2人前)をペロって食べていたりします
ワシよりもはるかに痩せて小さな人が横綱(大盛りの上)を食べていたりもします

今日の私は「じゃりこ」(和風しょうゆ味 肉、エビ、小松菜、シソ、トマト(フレッシュ)入り)
ああ、もちろんサイズは横綱ではありません
普通にジャンボです
さらっと完食
しかしね、お家についてからアップをしているのですが、予想以上の破壊力です
食った直後には、
「足りねえな」
なんて思ったジャンボが胃の中で主張する、主張する
胃の具合が万全でないときにはお勧めできません
ああでもね、もう一度食べたいなと思うわけです
今度はナポリタンに挑戦です
まさに“旨いものを喰らう”という表現がぴったりくる今日の昼食です
コメント
トラックバック
このエントリのトラックバックURL: http://acupuncture.asablo.jp/blog/2006/02/16/256098/tb
※なお、送られたトラックバックはブログの管理者が確認するまで公開されません。
コメントをどうぞ
※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。
※なお、送られたコメントはブログの管理者が確認するまで公開されません。