月島・勝どきでのんだくれ3 ― 2006年01月29日 19時59分48秒
二件目の”かねます”をでてもまだ終わりません
勝どきから月島に戻って向かったのは”魚仁”
”こちらに画像&紹介ぺーじ”(by居酒屋ジャンキー様)
実は2日ほど前にレバーフライを食べに行ったとき前を通っています
このときの先輩の紹介は「掘っ立て小屋」というものでしたがまあそのとおりです
たとえるなら、地震がきたら即効でペチャってつぶれそうですが、壁が薄いから下敷きになってもすぐに這いだしてこれそうです。 で三時間もしたらつぶれたはずの店が元通りになっていて、また座って呑むみたいな感じ
はっきり言って”いい感じ”
最初の注文はこちら
いつもどおりの煮込みです
いろんなお店で煮込みを食べたのですが、本当にこの界隈のお店は外れません
どの店のも美味しい、それでいて同じじゃない
魚仁のものはあまり手を加えてません
もつの脂を落としたりとかしていないので、他店のものに比べるとしっかりと脂が残っています
でもぜんぜんひつっこく無いんです
見た目はえらい感じですがなんとも旨いです
こちらは”マグロのほっぺ刺”
いわゆる頬肉の刺身ですね
これが本当に旨い!
ぎゅっと濃縮された旨みと歯ごたえ、何よりマグロの香りが良いです
いわゆるマグロの血ににおいでしょうか、赤身の良いやつにつながるにおいです
それでいてしっかりと脂も乗っているんですからたまりません
美味しくいただきました
その他にもレバ葱炒めなぞを注文したのですが写真とり忘れ・・・
まあ本当によいお味です
ただし、お店は非常に混んでます&注文が通り辛いところあり
でもまた行きたいお店です
この後、もう一軒 岸田屋さんに寄ってみたのですがすでに閉店とのこと
まあおかみさんの声も聞けたしいいかということで呑みは終了です
有楽町まで歩いてお家への電車に乗り込みました
勝どきから月島に戻って向かったのは”魚仁”
”こちらに画像&紹介ぺーじ”(by居酒屋ジャンキー様)
実は2日ほど前にレバーフライを食べに行ったとき前を通っています
このときの先輩の紹介は「掘っ立て小屋」というものでしたがまあそのとおりです
たとえるなら、地震がきたら即効でペチャってつぶれそうですが、壁が薄いから下敷きになってもすぐに這いだしてこれそうです。 で三時間もしたらつぶれたはずの店が元通りになっていて、また座って呑むみたいな感じ
はっきり言って”いい感じ”
最初の注文はこちら

いつもどおりの煮込みです
いろんなお店で煮込みを食べたのですが、本当にこの界隈のお店は外れません
どの店のも美味しい、それでいて同じじゃない
魚仁のものはあまり手を加えてません
もつの脂を落としたりとかしていないので、他店のものに比べるとしっかりと脂が残っています
でもぜんぜんひつっこく無いんです
見た目はえらい感じですがなんとも旨いです

こちらは”マグロのほっぺ刺”
いわゆる頬肉の刺身ですね
これが本当に旨い!
ぎゅっと濃縮された旨みと歯ごたえ、何よりマグロの香りが良いです
いわゆるマグロの血ににおいでしょうか、赤身の良いやつにつながるにおいです
それでいてしっかりと脂も乗っているんですからたまりません
美味しくいただきました
その他にもレバ葱炒めなぞを注文したのですが写真とり忘れ・・・
まあ本当によいお味です
ただし、お店は非常に混んでます&注文が通り辛いところあり
でもまた行きたいお店です
この後、もう一軒 岸田屋さんに寄ってみたのですがすでに閉店とのこと
まあおかみさんの声も聞けたしいいかということで呑みは終了です
有楽町まで歩いてお家への電車に乗り込みました
最近のコメント